ケガの応急処置・近くの施術所などスポーツ現場で役立つ情報を紹介

ケガ百科事典

オスグッド・シュラッター病

原因

原因
成長期に飛んだり跳ねたりする運動や、ボールを蹴る運動をし過ぎると発症します。
原因2
大腿四頭筋(前もも)の過緊張により、脛骨粗面(膝の下のあたり)を引っ張ってしまうことにより発症することもあります。

症状

症状
膝の下が腫れています。
正座をしたり、階段の上り下りするのが痛いです。
朝方や膝が冷えると痛みが増します。

対処法

対処法
アイシングやストレッチをしましょう。

ポイント

症状が似ていますがジャンパー膝とは原因が異なるので鑑別が必要です。
成長期が終わると骨の成長もほとんど終わり、柔らかかった骨も固まるため、症状は出なくなりますが、大人になっても身体を酷使するなどによりふたたび脛骨粗面部(膝の下)に強い力が加わると、再発することがあります。これをオスグッド後遺症と呼びます。
ストレッチやトレーニングをしっかりやることで負担を軽減することができますので、早めに専門家に相談してみましょう。

  • 本サービスにおける情報の提供は診断・治療行為ではありません。
  • 診断・治療を必要とする方は、必ず適切な医療機関を受診してください。
  • 本サービス上の情報や利用に関して発生した損害などに関して、弊社は一切の責任を負いかねます。

ケガの相談をしてみようline

相談してみる